紀伊国屋通販徹底比較

TOPページ | 前のページ | 次のページ

マルクス主義経済学の検討―マルクス・マーシャル・ケインズ (1956年)
価格: 29,980円 レビュー評価: レビュー数:
二十一世紀の日本〈上〉アニマルから人間へ (1972年)
価格: 2円 レビュー評価: レビュー数:
二十一世紀の日本〈下〉ピラミッドから網の目へ (1972年)
価格: 2円 レビュー評価: レビュー数:
富国有徳論
価格: 2,243円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
「文明の海洋史観」を読んですっかり著者のファンになってしまった。
拝金主義や自分勝手な個人主義がまかりとおるなか、世界に冠たる文明国である日本を誇りに思って良い。過去から綿々と大事にされてきた自然を誇って良い。キリスト教のような神との契約で働くのではなく、独自に発展させてきた日本人の徳のある心を誇って良い。
日本人が当たり前に思う倫理を失ってしまわないよう、一読をオススメする。
サルトルの文学 (精選復刻紀伊国屋新書)
価格: 1,835円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
現在この著者はプルースト「失われた時を求めて」全訳という偉業を果たし、今世紀最大の文学的遺産を日本文学に残した人として有名ですが、この信念と忍耐の訳者の戦後知識人としての仕事が、このサルトルと共に始まり、そして良かれ悪しかれ、その「社会参加の文学」という理想主義者だったことがこのプルーストにも、そして生涯に渡る全ての仕事に深く反映しているように感じるのは、私だけではないと思います。

最近日本でワールドカップ決勝戦でのアルジェリア移民選手とイタリア人選手との騒動が話題になっていると聞いています。国外にいる私から見ると、日本の報道の仕方は少し過剰な反応のように思えますが
推理小説論―恐怖と理性の弁証法 (1967年) (現代文芸評論叢書)
価格: 410円 レビュー評価: レビュー数:
人間であるために (1970年)
価格: 683円 レビュー評価: レビュー数:
目覚める理性―人間のための科学 (1971年)
価格: 840円 レビュー評価: レビュー数:
人間への選択―生物学的考察 (1975年)
価格: 1円 レビュー評価: レビュー数:
山崎今朝弥―ある社会主義弁護士の人間像 (1972年) (紀伊国屋新書)
価格: 315円 レビュー評価: レビュー数:
三輪山伝承 (精選復刻紀伊国屋新書)
価格: 1,835円 レビュー評価: レビュー数:
毛沢東 (1967年) (二十世紀の大政治家〈6〉)
価格: 714円 レビュー評価: レビュー数: